こんにちは!NLP Fieldの酒井です。
今日もこちらにお越し頂いてありがとうございます。
前回までは、NLPの背景とNLPとはどういうものか?
ということについて、お話してきました。
NLPは、いろんな説明ができます。
いくつかある中で挙げてみると、
・心理学と言語学を融合させたコミュニケーション論
・地図を変化させる技術
・体験を財産に変える技術
・自己イメージを変化させる
・コミュンケーション心理学
・感情や状態をコントロールするための技術
・「違い」をつくる「違い」を身につける技術 等々
こうした表現の多様さは、
NLPを学ぶ人の切り口によって、変わってきます。
おそらく、NLPという体験(内容)とその人のこれまでの人生の経験(背景)との関係性で、NLPの『意味づけ』が変わってくるからです。
このことを整理して書くと、
[内容] 「NLPの体験(五感体験)」
↓
[背景] 「これは自分にとってどんな意味があるんだろう(言語的意味づけ)」
このプロセスこそが、まさにNLPのプログラミングです。
常に、私たちは、体験をするときに、このようなプロセスを通っています。
■
そしてまた、私たちは何かを体験[内容]するときに、
みんな全く同じ体験をしているか?といえば、そんなことはないことは、あなたもご存知ですよね。
例えば、私のお勧めのDVDがあります。
「Rent」というDVDです。
http://astore.amazon.co.jp/youmakeyourow-22/detail/B000PAU2TE/503-3313132-4719169
これを見るとき、紹介者にあなたはどれか1つのことを言われます。
・人間の生きるということがどういうことかということがよくわかるよ。
・音楽がとても素晴らしいから、楽しんでみて。
・当時のボヘミアン的な文化がよくわかるよ。
・障害をこえた愛や人間同士の深いつながりや本当に大切にすべきものがわかるよ。
私たちは、こうした言葉に影響を受けざるを得ません。
おそらく、このDVDを見るときには、紹介者の言葉に注目してしまいます。
なぜかというと、私たちは、その映画を体験するときの
何を意味づけするかを、事前にその言葉で誘発されているからです。
[内容]Rentという映画の体験
↓
必要のないところは省略 → ↓
↑ [背景] ↓
「これは、こういうところが良いよ。」→ ↓(無意識の活性化)
↓
「自分にとってはどうなんだろ?」(意識化)
つまり、私たちは、五感を通して全てを体験しているのですが、
その体験を何を意味づけさせるかの『意味づけ』の方に、
事前に言われた言葉の影響を受けて、
全ての体験から必要なものだけをつなげて、
それ以外は、気づかないようにしているのです。
ですから、事前にどんなフレーズを言われたかによって、
この映画の体験の『意味づけ』が変わってきます。
このフレーズを「前提」といいます。
■これは、何も人から言われたことだけではありません。
自分自身にどんな言葉をかけているかや、物事をどのように捉えているかによっても変わってきます。
例えば、何か新しい体験をし始めるときに、
「高いし、時間が無いから、また今度・・・」という方と
「きっとこのお金と時間を投資したことが、何倍にもなって
返ってくる。」
と考える方では、物事の体験の量が変わってきます。
そして、今は、こうして言葉にしていますが、
私たちの『気づかないところ』では、こうした人生への物事に見方、考え方、感じ方を常に持って臨んでいます。
この物ごとを体験する前の私たちの見方、考え方、捉え方を「前提」といいます。
わかりやすい言葉でいえば「思い込み」です。
■NLPでは、これまで、たくさんの卓越してきた人を研究していきました。
その中で、人生をこんな風に捉えれば、卓越した成果がだせる。また、たくさんの学問的背景から発見されてきた原理原則を理解すれば、卓越した結果が出せる。
このプロセスを言葉でまとめたものがあります。
これが、「NLPの基本前提」です。
NLPを学ぶときに、次回からご紹介する基本前提をもって
理論を理解したり、実習を体験すると効果性が非常に高くなるというものです。
そして、NLPを学ぶプロセスは、この基本前提を
新しい人生の生き方の選択肢として増やしていくために、
この「前提」を手に入れることでもあります。
■あなたにイメージして、考えて、感じて欲しいのです。
もし、こうした基本前提が、あなたの人生の物事の
見方、捉え方、考え方になったら、
どんな風に変化し、豊かになっていくのでしょうか?
その中で、1つ有名なものをあげておきます。
「地図」は、「土地」ではない。
何だか、謎かけのような、禅問答のような言葉ですが、
あなたは、これはどういう意味だと思いますか?
NLPフィールドの、「NLPとは?」を読んだ方は
何となく理解できるかもしれませんね。
まだの方はこちらをご覧下さい。
http://nlpfield.jp/what_is_nlp.html
それでは、いよいよ次回からは、NLPの基本前提について
解説していきましょう!
_____________________________
■NLP1dayレッスン 9月23日(祝) 10時〜19時半
http://www.pk-p.com/seminar/nlp/cam/
テーマ: 〜自信をつける構造〜
■NLPフィールド
〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
http://nlpfield.jp/
プラクティショナーコース 10月スタート 【あと2名】です。
2008年09月02日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18714050
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18714050
この記事へのトラックバック
また質問があったら
いつでも書き込んで頂ければ
回答できる範囲では、回答させて頂きますね〜