2008年11月20日

選択肢のある地図の方が、より役に立つ。

こんにちは!NLP Fieldの酒井です。
今日もこちらにお越し頂いてありがとうございます。


今週もまた、NLPの基本前提について
学びを深めていきましょう!


今日は、「地図は、土地ではない」から派生した
三つ目の前提です。


■この前提を簡単な問いに変えます。

 電車が止まったら、
 電車が動くのを待つ人と、
 乗り継いで別の方法を知っている人では、
 どちらが、目的地に早く着くのでしょうか?


■もちろん、うまく行っているときはいいんです。

むしろ、選択肢なんかないほうが、
悩まなくて済むかもしれません。


何かが上手くいかなくなったときに、
あなたは次の成長のはしごに足をかけます。
その時に、自分の地図の見方や考え方、感じ方に
どれだけ柔軟性が持てるか、ということなのです。


柔軟性を持つためには、次のポイントをヒントにしてみてください。
・自分を探求すること
・新しい体験をすること
・人の意見を一旦受け入れてみること


■意識的には、みんな頑張っている。

ある男性が、うつ病と診断されて会社を休むようになりました。

しばらく休んでいると、だんだんと自分が仕事をしていない
罪悪感に囚われて、家族にまた、仕事にいくと伝えます。

「だめよ。まだ、先生休んでなきゃいけないって言ったじゃない。」

妻は、夫の身体のことを心配して、伝えます。

夫は、前もこのような感じで会社に行って、
今回もうつ病になって戻ってきたのです。


「このまま休んでたら、会社をクビになってしまうじゃないか。」


「だって、この前もあなた会社に行って、少し楽な仕事をしてたら、周りの人から言われもしないのに「楽して同じ給料もらっていいよな」とかそんな声が聞こえてきたんでしょ。それで、また、休むことになったんじゃない!」

妻の声のトーンが高くなり、夫のプライドを刺激します。


「今度は、大丈夫だよ。。。」

ただ2回目ということもあり、夫もやや傷心ぎみです。



■選択肢が少ない地図は、ひとつの視点や解釈に囚われがちです。


「うつ病=会社の仕事を奪うもの」や「うつ病=負け犬」というような感じを持っていたら、
これは、選択肢の少ない地図です。

これは、うつ病という状態に対して、
社会のある見方しか適応していないからです。


例えば、うつ病ではなくて、
少し元気がおちている状態としておけばどうでしょうか?
元気が落ちていることで、
きっと手に入れているものがあるかもしれません。

今まで無理をしてきたから、
今度は、「無理をしないこと」や「リラックスすること」に
無理してみてはいかがでしょうか?


もしくは、病気をもらって、正式に休める時間としてみては?
さらにいえば、あなたの身体が、
あなたに何かを気づかせたいサインとして捉えてみたら?


そうすると、夫が、このうつという休みの機会に、
家で自分の時間がとれて、
これまで勉強できなかった技術に関する資格の時間が確保できるかもしれません。
(つまり、F1でいえばピットインの状態ですね)

もしくは、自分がうつになったことを使って
自分の心や人間の心理について、
学んでみる良い機会かもしれません。

普段、奥さんにお世話になっているのであれば、
家のお手伝いをする機会にもなるし、
夫婦でこれからどう豊かな未来を築いていくか
じっくりと話す時間ができるかもしれません。

普段できなかった、身体を動かせることから
始めてみるのもいいですし、

もしくは、現在の環境が悪いのであれば、
会社を辞めるという選択肢もあるかもしれません。


■直線がなくても、必ず迂回路はある。
 今の進んでいる道にストップがかかれば、
 他の道を探しなさい、という合図です。

 
 ある人が外で探しモノをしていました。
 
 そばに通りかかった人が何を探しているのですか?
 と尋ねると、

 「カギ」です。

 一緒に探していると、やがて日が暮れました。

 どこら辺に落としたのですか?

 「家の中です。」

 「どうして、それなら外で探しているんですか?」

 「この前は、外で見つかったんです。
  それに、家の中は暗いですから。」


 外が意識で、家の中が無意識であれば
 選択肢を広げる鍵は、あなたの無意識にあるかもしれません。

 意識的に、たくさんの方法を知っているのも良し。
 そして、無意識にある無限のやり方をいつでも引き出せるように
 しておくこともいいかもしれませんね。



それでは、次回は、
今日クライアントさんとセッションで話していた、
「人々は、彼らの地図の中で、可能な限り最善の選択をしている。」 
 
について、お話しましょう!


_____________________________

■NLP1dayレッスン 12月14日(日) 10時〜19時半
http://www.pk-p.com/seminar/nlp/cam/

テーマ: 〜自信をつける構造〜 です。
NLPの全体像が、手に取るように分かりやすく理解できます。

 ※11月のレッスンは、満席になりました。
  現在、キャンセル待ちになっています。ご了承下さい。

 (講師インタビューはこちらから) 
   http://www.seminars.jp/itv_sakai.php
   ※こちらのWSの案内は古くなっているので、
    ご参加を希望される方は、下のNLPフィールドのHPから
    ご参加下さい。

■2009年2月開催
 スティーブンギリガン博士の「ヒーローズジャーニー」4日間
 http://nlpfield.jp/seminar-gilligan.html

 あのミルトンエリクソンの四大弟子のひとり
 スティーブンギリガン博士が来日。
 これまで欧米中心にしか受講できなかったワークショップが
 東京で初開催!!

■NLPフィールド
 〜協働する社会を目指すリーダーたちへ〜
 http://nlpfield.jp/
 プラクティショナーコース 10月スタートは満席になりました。 次回は、2009年5月です。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23102517

この記事へのトラックバック